目標額を超えていますが、まだなお飲食業界は厳しい状況が続いています。
一層のご支援をお願いします!
◎あなたの力が新潟を救う
苦境に立つ新潟県内の飲食店。あなたの力で支えてくれませんか-。
新型ウイルスの影響で、客足が遠のいた県内の飲食店は苦しんでいます。外出自粛を求める緊急事態宣言が解除されたとはいえ、以前のようなにぎわいは、戻っていません。先行きの不安から営業継続か閉店かの決断を迫られている店主や経営者も少なくありません。あなたが通うなじみの店、まだ訪れたことのないあこがれの名店・・・そんなお店のピンチを、このクラウドファンディング「WE’REガタ店(みせ)サポーター」を通じ、あなたの力で救ってください。
◎外出自粛、ピンチの飲食店
新潟県内では4月半ばから1カ月間近く緊急事態宣言が出され、外出自粛が要請されました。その間、多くの飲食店は感染拡大防止に協力しようと、営業自粛や営業時間短縮、営業形態の変更を余儀なくされました。宣言が解除されたとはいえ、完全な収束が見通せない中で、飲食店側も「多くの人に来てほしい」とも言いづらい状況が続いています。売り上げが激減する中、従業員の給料や家賃の支払いなど各店の体力は着実に失われているのが実情です。
◎人と人との絆深める場
食事やお酒を楽しむ食堂やレストラン、バーなどの飲食店は、人と人との縁を紡ぎ、絆を深める場でもあります。家族や気の合った仲間と過ごす時間はこの上ない貴重な思い出をつくります。新潟が誇るお米や海・山の幸、地場産野菜を使ったおいしい料理。そして地酒やワイン、クラフトビールとも出会える場です。一枚の皿に載った料理、一杯のお酒の裏には、農家や漁業関係者、食品製造企業、醸造家をはじめ多くの人たちが関わり「新潟の食」の魅力を高めてきた歴史が込められています。新潟県内の飲食店を支えることは、新潟の食を守り、新潟に元気を取り戻すことにつながっていきます。みなさんの「新潟愛」で、新型ウイルス禍から新潟を守っていきませんか。
◎プロジェクトについて
①飲食店へ、いち早く資金を届けます。
皆さまから支援いただいたお金を、私たちが責任をもって、参加店へいち早く届けます。
②支援方法は2通りです。
このプロジェクトには、支援したいお店を指定する「チケット購入型支援」と、参加店全店を支援する「寄付型支援」があります。
「チケット購入型支援」では、選んだお店で使える飲食チケットを受け取ることができます。
「寄付型支援」には飲食チケットが付いていないかわりに、集まった寄付総額を参加店舗数で均等割りして各店に寄贈します。
◎支援方法について
A「チケット購入型」で支援
■支援したい参加店舗と金額(3,000円、5,000円、10,000円)を選べます。各金額とも、何口でも支援可能で、上限金額はありません。所定のクレジットカードで決済できます。
※現金による購入や金融機関での振り込みによる購入はできません。
※チケットはあらかじめ支援を指定した参加店舗のみで使用できます。
■支援する店舗は、下記の参加店舗一覧から選び、申し込みフォームの「その他連絡事項」の欄に
店舗番号と店舗名をご記入ください。
■店舗番号および店舗名(本店・支店などがある場合は、その店名も含めて)はお間違いのないようご注意ください。間違いがあった場合にはご希望の店舗への支援ができません。
一覧にある店舗番号と店舗名をそのまま記入(またはコピーアンドペースト)してください。入力ミスで店舗番号と店名が異なる場合は、店舗番号を優先します。
※申し込み後の変更、キャンセルはできません。
■
複数の店舗をまとめて申し込むことはできません。支援したい店舗ごとに、1店舗ずつ申し込んでください。
■チケットは、1枚1,000円券のつづりです。会計時に1,000円単位で使用いただきますが、おつりは出ません。
■7月中旬、ガタ店実行委員会事務局から支援者宛に「チケット引換券(支援者番号入り)」をメールで送ります。支援者はご自身が指定した店舗で「引換券」を提示し、チケットをお受け取りください。
■ご指定いただいた店舗には支援者の情報(氏名・チケット券面額と口数、支援総額、・支援者番号)をお知らせします。あらかじめご了承ください。
■できるだけ電話をしてからご来店ください。チケットは指定した店舗以外では使用できません。営業時間や定休日などは各店舗へ直接お問い合わせください。
■各店舗において、支援に対する返礼として支援額の10%程度のサービスを用意しています。サービスの提供方法は、サービス券や品物など、店舗によって異なります。チケット引き換え時にご確認ください。
■チケットの利用期間は、2020年8月1日から2021年1月31日までです。有効期間を過ぎたチケットは使用できません。ただし新型ウイルスの収束状況により期間を延長する場合があります。その場合は、新潟日報朝刊、「にいがた、いっぽ」のHPでお知らせします。
■厳しい経営環境にある飲食店を支援していただくという目的に照らし、支援した以降に飲食店の営業継続が困難になった場合を含め、いかなる場合でも返金はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
■チケットは店内での飲食の際にご使用いただくことを想定しています。テイクアウト等で使用できるかどうかは、事前に各店舗へご確認ください。
B「寄付型」で支援
■支援店舗を指定しない寄付型のコースでは、飲食業界全体への支援として、寄付額全額を参加店舗へ均等割りしてお渡しします。寄付型支援では返礼がありません。あらかじめご了承ください。
■クレジットカードで決済できます。
■寄付型は、「にいがた、いっぽ」を使用せず、直接振り込むこともできます。第四銀行・北越銀行・大光銀行の事務局口座において寄付を受け付けています。3行の窓口での送金は、振込手数料が不要です。ATM、ネットバンキングでは振込手数料がかかりますのでご注意ください。また3行以外からの送金は所定の手数料がかかります
口座名は3行いずれも「ガタミセジツコウイインカイ」です。
第四銀行 本店営業部 普通預金 5094732
北越銀行 古町支店 普通預金 2119017
大光銀行 新潟支店 普通預金 3543905
■寄付控除の対象ではございません。
◎プロジェクトのスケジュール
5月27日(水)クラウドファンディング開始
▶午前10時から、支援にご参加いただけるようになります。
6月19日(金)クラウドファンディング終了
6月30日(火)参加各店舗に入金開始
チケットは2020年8月1日(土)~2021年1月31日(日)までご利用いただけます。この期間内に購入時に指定した店舗でお受け取りください。
◎参加している店舗の紹介
◇北区
◇東区
◇中央区
◇江南区
◇秋葉区
◇南区
◇西区
◇西蒲区
◎お問い合わせ
WE'REガタ店サポータープロジェクト実行委員会
発起団体:新潟商工会議所、新潟日報社、新潟県、新潟市
事務局:新潟日報社 地域連携室内
〒950-8535 新潟市中央区万代3丁目1番1号 新潟日報メディアシップ
TEL.025-385-7473(土・日・祝日を除く10:00~17:00)
MAIL.
gatamise@niigata-nippo.co.jp
※通常「にいがた、いっぽ」ではプロジェクトの目標額を設定、それを上回る額に到達した場合のみプロジェクト成立とし、その後クレジット決済される「オールオアナッシング」方式を採用しています。しかし、今回は特別対応として、目標金額達成の有無に関わらずプロジェクト成立となる「オールイン」方式としました。本ページ上に「目標金額5,000,000円」とあるのは、システム運用上の仮の金額です。
プロジェクトオーナー
WE′REガタ店サポータープロジェクト実行委員会