◎県内の宿泊施設は今、厳しい状況にあります
新型コロナウイルスの影響により、観光産業、特に宿泊施設の経営は大変厳しい状況に晒されています。この影響に伴う、宿泊を中心とする旅行需要の消失は毎月1.5兆円と推定されています。
外出自粛に伴い、春の桜・GW・新緑の季節の観光地は人出が激減し、美しい新潟らしい景色とは相反して、賑わいの無い寂しい風景が広がっているのが現状です。
旅行需要の回復は、人数の少ない、かつ近場への、家族や友人などとの小グループの旅行が最初に見込まれます。終息の兆しも少しずつではありますが戻ってきています。とは言え旅行需要が完全に回復するまでの期間、宿泊施設もまだまだ厳しい状況が続きます。当プロジェクトを利用し、皆様の支援をお願いしたいと思います。一番身近で頑張っている、新潟県内の宿泊施設へ、皆様の応援の気持ち・お力をお貸しいただければ幸いです。
◎このプロジェクトでできること
またあのお宿に行きたいな、泊まりたいな、毎年泊まりに行っていたあのお宿の人たちは元気かな、まだ行ったことないけどすごく行きたかったあのお宿はどうなっているのかな。そう思う気持ちを、今できる支援の形で宿泊施設に届けて応援することはできないか、とこのプロジェクトを立ち上げました。皆さまからの支援金をご指定の宿泊施設へ届け、リターンとして、将来使える支援Eチケットを支援者の皆さまへお返しします。将来の宿泊利用を前払いとしてお渡しすることで、今、宿泊施設がこの苦境を乗り切るための支援としよう、というスキームです。経済的な損失が甚大であるため、すべての損失を支援でカバーすることはできません。でも、今できる支援と「大好きな宿だから、また訪れることができる日まで頑張ってほしい。そして、また笑顔で会いたい。」という支援者の皆さまのお気持ちを届けることが、宿泊施設が苦境を乗り切るための力になることと信じています。ぜひ皆さまの応援の気持ちを新潟県内の宿泊施設へ届けさせてください。
皆さまのご理解と温かいご協力を心からお願い致します。
◎支援のお申込と返礼品について
支援申込みの「その他連絡事項欄」に、支援を希望する宿泊施設名を入力の上、お申込みください。
支援者様へは指定支援施設にて5,000円相当分(1口あたり)で使える支援Eチケットをお返しします。
支援Eチケットをメール送付でお渡ししますので、利用の際には、宿泊施設利用代金の現地清算時に、支援Eチケットをご提示ください。各施設によって、利用できるサービス等が異なりますので詳細は下部にある「宿泊施設一覧」より、各宿のメッセージページをご覧ください。
なお、複数の施設の支援をお申込みいただく際は、お手数ですが1施設ごとにお申込みをお願いいたします。
支援Eチケット有効期間:令和2年8月1日~令和3年7月31日
※新型コロナウイルスの情勢によって期間は変更になる場合があります。
支援金の返金はいかなる理由の場合でも不可とさせていただきます。
また、申込み後の支援先宿泊施設変更、および支援額の変更は不可とさせていただきます。
【お申込完了後の流れについて】
指定施設の支援Eチケットの送付は7月上旬を予定しています。
ご登録のメールアドレスへ、メールにて送付致します。
宿泊施設の予約は、Eチケット到着後、指定した宿泊施設へお電話にて直接予約(または施設公式ホームページより予約)を行っていただきます。
Eチケットの利用条件は、各施設によって異なります。下記、施設紹介ページより予めご確認いただきますようお願い致します。
◎支援金の使いみち
皆さまからの支援金は、全額ご指定の宿泊施設にお届けします。
支援を希望する施設名の記載がない支援金につきましては、新潟県旅館ホテル組合へお渡しし、新潟県内の宿泊施設の新型コロナウイルス感染症対策に活用させていただきます。
◎参加している宿泊施設の紹介
★下記の参加施設名を確認いただき、申込みページにある「その他連絡事項」欄に支援したい施設名をご入力願います。
※チケットの利用条件は施設ごとに異なりますので、確認の上お申込みください。
利用条件は施設名をクリックいただくとご覧いただけます。
▶村上・新発田エリア
▶新潟・阿賀エリア
▶弥彦・三条エリア
▶長岡・柏崎エリア
▶湯沢・魚沼エリア
▶妙高・上越エリア
▶佐渡エリア
◎クレジットカードをお持ちでない方
当プロジェクトとしては、システムの都合上、現金による受付ができません。
個別の宿泊施設の支援をご希望の方で、どうしても現金振り込みでしか対応ができない場合は、別途下記事務局までお問合せくださいませ。
◎お問い合わせ連絡先
「にいがた結(むすぶ)プロジェクト」宿泊施設支援事務局(JATA 新潟県地区委員会・新潟県観光協会)
〒950-0087 新潟市中央区東大通 1-3-8 明治安田生命ビル1階(㈱日本旅行内)
TEL:025-364-1663/FAX:025-248-6167/E-mail:
musubu_niigata@nta.co.jp
担当者:佐藤 豊、福田 江梨子
受付時間:(月)~(金) 9:30~16:30 ※土日祝は休業
※通常「にいがた、いっぽ」ではプロジェクトの目標額を設定、それを上回る額に到達した場合のみプロジェクト成立とし、その後クレジット決済される「オールオアナッシング」方式を採用しています。しかし、今回は特別対応として、目標金額達成の有無に関わらずプロジェクト成立となる「オールイン」方式としました。本ページ上に「目標金額100,000,000円」とあるのは、システム運用上の仮の金額です。
プロジェクトオーナー
にいがた結(むすぶ)プロジェクト